万能細胞
世界で初めて「万能細胞」を新たな手法で作ることに成功したそうです。
小保方 晴子(おぼかた はるこ)さん 30才
理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター

同様の能力を持つips細胞やES細胞と異なる簡単な作成法で、遺伝子操作の必要がなく短期間で効率的に作ることができると言います。
名付けて、「STAP細胞」
若干30才の女性がリーダーの研究チームが新たな発見です。
「生物学の教科書を書き換える成果」と驚きの声が上がっているようです。
それほど画期的な研究成果だと言えるでしょう。
一方で、彼女の研究室の壁はピンクや黄色で、花柄のソファーを置き、実験器具にはムーミンのシールなどが貼り付けてあるとか。
また、祖母からもらったかっぽう着を着て実験に取り組んでいるそうです。
若い女性らしい一面も持ち合わせています。
まだマウスでの実証段階ですが、人間の細胞にも適用できるか今後の研究に期待を寄せたいと思います。
※ 訃報です
石川県サッカー協会・元会長の素谷 富雄さんが亡くなりました。
昨年の天皇杯予選を一緒に観戦した際は、そんなに体調が悪いとは気付きませんでした。
心よりご冥福をお祈りし、ここに謹んで葬儀日程をお知らせ致します。
通夜 2月1日 午後7時
葬儀 2月2日 午前10時
場所 セレモニー会館 兼六・扇が丘(野々市市)
小保方 晴子(おぼかた はるこ)さん 30才
理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター

同様の能力を持つips細胞やES細胞と異なる簡単な作成法で、遺伝子操作の必要がなく短期間で効率的に作ることができると言います。
名付けて、「STAP細胞」
若干30才の女性がリーダーの研究チームが新たな発見です。
「生物学の教科書を書き換える成果」と驚きの声が上がっているようです。
それほど画期的な研究成果だと言えるでしょう。
一方で、彼女の研究室の壁はピンクや黄色で、花柄のソファーを置き、実験器具にはムーミンのシールなどが貼り付けてあるとか。
また、祖母からもらったかっぽう着を着て実験に取り組んでいるそうです。
若い女性らしい一面も持ち合わせています。
まだマウスでの実証段階ですが、人間の細胞にも適用できるか今後の研究に期待を寄せたいと思います。
※ 訃報です
石川県サッカー協会・元会長の素谷 富雄さんが亡くなりました。
昨年の天皇杯予選を一緒に観戦した際は、そんなに体調が悪いとは気付きませんでした。
心よりご冥福をお祈りし、ここに謹んで葬儀日程をお知らせ致します。
通夜 2月1日 午後7時
葬儀 2月2日 午前10時
場所 セレモニー会館 兼六・扇が丘(野々市市)
スポンサーサイト
快晴の一日
今冬は低温少雪が続いています。
1月には珍しく、昨日は快晴の一日でした。
つい陽気に誘われて市内をひと回りしてきました。
わじまミドリ保育園児も散歩に出ていました。
保育園近くの交差点で遭遇したので、つい車窓から写真を撮ってしまいました。
保育士さんから、「ブログに・・・」との声もあったので掲載します。
子供たちが保育園近くのあちこちで賑やかに散歩する光景は、私ならずとも気持ちをを明るくしてくれて自然と笑顔になります。
春の訪れが待ち遠しいです。

波も穏やかだったマリンタウンの岸壁でも、釣り糸を垂れている人が数人いました。

冬の間はお日様の顔を見ることが少ない北陸です。
気温は低かったですが、太陽の恵みに感謝したくなる一日でした。
1月には珍しく、昨日は快晴の一日でした。
つい陽気に誘われて市内をひと回りしてきました。
わじまミドリ保育園児も散歩に出ていました。
保育園近くの交差点で遭遇したので、つい車窓から写真を撮ってしまいました。
保育士さんから、「ブログに・・・」との声もあったので掲載します。
子供たちが保育園近くのあちこちで賑やかに散歩する光景は、私ならずとも気持ちをを明るくしてくれて自然と笑顔になります。
春の訪れが待ち遠しいです。

波も穏やかだったマリンタウンの岸壁でも、釣り糸を垂れている人が数人いました。


冬の間はお日様の顔を見ることが少ない北陸です。
気温は低かったですが、太陽の恵みに感謝したくなる一日でした。
輪島中学校の校章

輪島中学校の校章が決まりました。
小向 敦士くん (松陵中2年)の作品が採用されました。
応募作品数 180点
市内 小学生 5
中学生 125
高校生 32
市外 4
県外 14
採用された小向くんの作品は
3校の校章を合わせたデザインで、松陵中の校章からは松葉のデザインを採用し、上野台中の校章からは青葉の囲まれた三角形を採用、三井中の校章からはアスナロの葉のデザインを採用したそうです。
いよいよ新年度から輪島中学校の新たなスタートです。
※訃報
元輪島市議・田中孫右衛門さん(75才)が逝去され、昨日が葬儀でした。
一途な性格の人で、議会でも歯に衣着せぬ発言で最後まで信念を通し続けた方でした。
議会と執行部はどこかで一線を引いておくべき。
そんなことを強く自己主張されていたと思います。
後輩議員として多くのことを学ばせていただきました。
ここに改めてご冥福をお祈り致します。
F1の新車発表
「F1世界選手権」を戦う2014年用マシンの新車発表が始まりました。
今年から車両規定が大きく変更されます。
* 2.4L・V型8気筒・自然吸気エンジン ⇒ 1.6L・V型6気筒・直噴ターボエンジン
ERS(エネルギー回生システム)と併用する「パワーユニット」となる
* 車体の骨格部分の高さ 625mm ⇒ 525mm
* ノーズ先端部分の高さ 550mm ⇒ 185mm

フェラーリのニューマシン

マクラーレンのニューマシン
新規定のマシン寸法を見据えて独創的なデザインのマシンになっています。
安全性も重視しての規格変更ですが、ドライバーも慣れるのに苦労しそうです。
F1レースは時々観ますが、今年はどんなレース展開になるのか楽しみです。
今年から車両規定が大きく変更されます。
* 2.4L・V型8気筒・自然吸気エンジン ⇒ 1.6L・V型6気筒・直噴ターボエンジン
ERS(エネルギー回生システム)と併用する「パワーユニット」となる
* 車体の骨格部分の高さ 625mm ⇒ 525mm
* ノーズ先端部分の高さ 550mm ⇒ 185mm

フェラーリのニューマシン

マクラーレンのニューマシン
新規定のマシン寸法を見据えて独創的なデザインのマシンになっています。
安全性も重視しての規格変更ですが、ドライバーも慣れるのに苦労しそうです。
F1レースは時々観ますが、今年はどんなレース展開になるのか楽しみです。
東京都知事選

東京都知事選が告示されました。
猪瀬知事の辞職に伴い、わずか1年余りでの都知事選挙です。
立候補者は16人。
人気投票的な色合いが強い東京都知事選。
有力な候補として、国会議員経験者や弁護士などが名を連ねています。
新人が数多く立候補したようですが、自らの存在感を誇示するため、或いは自分の経営する企業宣伝の為に出馬していると思わせる候補者も見受けられます。
売名効果としては最大の効果を発揮しそうな都知事選挙です。
知事選の争点として、反原発や東京オリンピック・パラリンピックなどをマスコミが大きく取り上げています。
都民の関心は果たしてどうなんでしょうか。
日本国の首都のトップを決める都知事選。
有権者でなくとも自然と関心を抱いてしまいます。
区長会の新年会

昨夜は、大屋地区区長会の新年会でした。
大屋地区には21町内の区長さんがいますが、初めて区長さんに選出された方が7名いました。
初めての区長さんも再任の区長さんも、お互いに顔なじみなので、ついつい飲み過ぎてしまいました。
これからの一年間、区長さんは集落のお世話をすることになります。
私は1次会で帰宅しましたが、きっと二次会に流れた区長さんもいたと思います。
お互いに懇親を深めた新年会でした。
昨夜のホテルでは、漆器組合の新年会や喜寿のお祝いの会もあり賑わっていました。
もう1月最後の日曜日、今日は町内の新年総会です。
新火葬場


新火葬場の完成予想図です。
昨年から着工していた「新火葬場」は、今年度中の完成を目指していましたが、工事の変更等もあり完成が2ヶ月ほど遅れるようです。
供用開始は6月からになります。
ここに来て、燃料価格の高騰もあり、建設資材が高騰しているようです。
大幅な建設資材の高騰があった場合には、変更契約で工事費が追加されることになります。
一日も早い完成が待たれます。
東京オリンピックの決定により、東京はミニバブルに陥っているとのことです。
その影響もあってか建設作業員が不足していると聞いています。
建設資材も円安の影響もあって高騰を続け、輪島市内への供給も遅れているようです。
一部の資材メーカーでは地方への建設資材の配送を遅らせて、資材の高騰を待っている輩が出ているように思います。
円安株高で歓喜の声を上げている一部の方もいるようですが、地方の経済にとっては目に見える弊害が出始めたように感じます。
交流拠点施設

マリンタウン・交流拠点施設として建設が予定されている「キリコ会館」の完成予想図です。
何度も検討を重ねてきましたが、ようやく計画決定したようです。
昨年まで市内の飲食店が併設される飲食ブースに出店を予定していましたが、今年に入って出店を断念したそうです。
当面は「キリコ会館」だけを建設します。
工事の発注は2月初旬を予定しており、2月の定例議会で契約に係る議案を提出する予定だと言います。
年内中の完成を目指すことになります。
併設される多目的グランドの整備工事も、当初予定より遅れて12月中の完成になりそうです。
「キリコ会館」の建設によりマリンタウンの事業が完成し、より賑わい創出に貢献できると思います。
市政会だより
昨日は『市政会だより』の最終打ち合わせでした。
市政報告を兼ねて様々な事を書きたいと思ってましたが、誌面の都合上で活動状況や提案したい項目に絞って発行することにしました。
当初は4人の議員が所属していましたが、昨年は坂下幸雄市議の辞職・死去により、現在は2名の会派です。
それでも『市政会だより』を発行することにしました。

故坂下幸雄議員とは最後となった石川県庁での研修の写真です。
追悼の思いも込めて掲載させて頂きます。
提案する事案については
◇ 反転授業について
◇ 自宅での医療や介護について
発行は今月末に朝刊折り込みする予定です。
市政報告を兼ねて様々な事を書きたいと思ってましたが、誌面の都合上で活動状況や提案したい項目に絞って発行することにしました。
当初は4人の議員が所属していましたが、昨年は坂下幸雄市議の辞職・死去により、現在は2名の会派です。
それでも『市政会だより』を発行することにしました。

故坂下幸雄議員とは最後となった石川県庁での研修の写真です。
追悼の思いも込めて掲載させて頂きます。
提案する事案については
◇ 反転授業について
◇ 自宅での医療や介護について
発行は今月末に朝刊折り込みする予定です。
米軍基地問題

19日に執行された名護市長選挙では、移設に反対する現職市長が再選しました。
沖縄・普天間基地の名護市辺野古への移設問題が混迷を深めています。
沖縄には34の米軍基地があり、その土地面積は日本にある米軍施設の75%を占めています。
これは、沖縄がアメリカの支配下にあったことに加え、1952年に結ばれた日米安全保障条約が改定され、本土の米軍基地の多くが沖縄に移った結果でもあります。
1972年に沖縄が日本に返還されてからも、沖縄の米軍基地は縮小されないまま現在に至っています。
ちなみに、沖縄の面積の10%が米軍基地です。
一方で、基地内で働く日本人の給与、軍用地の使用料、基地に住む軍人とその家族の消費などの基地収入は2000億円を超えて、沖縄県の大きな収入源になっていることも事実です。
沖縄県知事が辺野古への移設を容認したことも、こんな現状があったからだと思います。
政府は沖縄県の足下を見透かしたように、国の大きな財政支援を持ちかけて名護市長選挙を戦いましたが、移設反対の現職市長が再選しました。
再選した市長は今後、市の権限を行使して代替施設の移設を阻止すると言っていますが、政府はなお移設方針を進めるとしています。
沖縄から遠く離れて住む私たちには対岸の火事として見ている人が多いかと思いますが、地元の人の気持ちを思うと心が痛みます。
三菱重工MRJ
三菱重工業が開発を進めてきた小型旅客機「MRJ」が、ようやく今秋にも初飛行を迎えるとの報道がありました。

国産旅客機「YS11」が開発されたのが約50年前です。
1972年に生産が終了して以降、「YS11」に続く国産旅客機開発は日本の航空業界の悲願でもありました。
ここに来てようやく、今秋にも初飛行が行われるとの報道がありました。
「MRJ」に使用される部品のテストには能登空港が使用されています。
飛行テストにおいても、ぜひ能登空港でやって欲しいと思っています。
100席以下の地域旅客機としての需要が見込まれている小型旅客機です。
「MRJ」がセールスポイントとしている優れた経済性と環境適合性、客室の快適性、そして高い安全性は魅力的な要素です。
しかし、実績の無い三菱重工業の旅客機なので、航空会社からすれば評価が難しいと言われています。
もっともであり、それが現在の「MRJ」の大きなハンデでもあります。
これまで何度も初飛行を延期してきましたが、今秋には順調なフライトを実証する大きなチャンスでもあります。
受注機数を伸ばすためにも、機体の早期完成が待たれています。

国産旅客機「YS11」が開発されたのが約50年前です。
1972年に生産が終了して以降、「YS11」に続く国産旅客機開発は日本の航空業界の悲願でもありました。
ここに来てようやく、今秋にも初飛行が行われるとの報道がありました。
「MRJ」に使用される部品のテストには能登空港が使用されています。
飛行テストにおいても、ぜひ能登空港でやって欲しいと思っています。
100席以下の地域旅客機としての需要が見込まれている小型旅客機です。
「MRJ」がセールスポイントとしている優れた経済性と環境適合性、客室の快適性、そして高い安全性は魅力的な要素です。
しかし、実績の無い三菱重工業の旅客機なので、航空会社からすれば評価が難しいと言われています。
もっともであり、それが現在の「MRJ」の大きなハンデでもあります。
これまで何度も初飛行を延期してきましたが、今秋には順調なフライトを実証する大きなチャンスでもあります。
受注機数を伸ばすためにも、機体の早期完成が待たれています。
能登案内人 朱澤
「能登案内人」ってご存じでしょうか?
「朱澤」ってご存じでしょうか?
輪島在住の七浦 禎蓮(WAWA NAKAURA)さんが、日本語・英語・中国語で輪島を紹介しているページです。

写真左から 江原アンジリタさん・七浦禎蓮さん・趙 芳儀さん
これまでは、七浦禎蓮さんが一人で活動して来ました。
そんな彼女ですが、県の「民間提案型 地域雇用創造事業」の認定を受け、昨年12月からふらっと訪夢内・観光協会の一部スペースを借りて活動をしています。
先日、訪ねてみました。
2人の新規雇用を果たし、3人で活動を展開しています。
七浦 禎蓮さん (台湾出身)〓 代表者
江原 アンジリタさん (フィリピン出身)
趙 芳儀さん (中国出身)
3人は、自ら現場へ足を運び、自分の観たこと・感じたことを外国の方向けに情報を発信しています。
観光協会を訪れた外国人の通訳も担当しています。
勤務:月~金 8:00~17:00
Facebook page
輪島案内人
noto tourism information
朱澤
ぜひ皆さんも訪問してみて下さい。
輪島市における外国からの誘客に大きな貢献をしています。
彼女たちの活躍に期待したいと思います。
「朱澤」ってご存じでしょうか?
輪島在住の七浦 禎蓮(WAWA NAKAURA)さんが、日本語・英語・中国語で輪島を紹介しているページです。

写真左から 江原アンジリタさん・七浦禎蓮さん・趙 芳儀さん
これまでは、七浦禎蓮さんが一人で活動して来ました。
そんな彼女ですが、県の「民間提案型 地域雇用創造事業」の認定を受け、昨年12月からふらっと訪夢内・観光協会の一部スペースを借りて活動をしています。
先日、訪ねてみました。
2人の新規雇用を果たし、3人で活動を展開しています。
七浦 禎蓮さん (台湾出身)〓 代表者
江原 アンジリタさん (フィリピン出身)
趙 芳儀さん (中国出身)
3人は、自ら現場へ足を運び、自分の観たこと・感じたことを外国の方向けに情報を発信しています。
観光協会を訪れた外国人の通訳も担当しています。
勤務:月~金 8:00~17:00
Facebook page
輪島案内人
noto tourism information
朱澤
ぜひ皆さんも訪問してみて下さい。
輪島市における外国からの誘客に大きな貢献をしています。
彼女たちの活躍に期待したいと思います。
訃報
1月18日 午後4時
的場 良三さん 享年92才
娘さんから電話で亡くなられたとの一報が入りました。
夕方5時頃に雪の降り続く中でしたが、滝又町の生家へ帰ってきました。
ホテル高州園の創始者でした。
また、輪島市観光協会長として輪島市の観光にも多大な貢献をされています。
「ご先祖を敬うこと」
「お客様を真心でもてなすこと」
いつでも、誰にでも、手を合わせて「ありがとう、ありがとう」と言っていたことを思い出します。
常に感謝の心を忘れない人でした。
元気な頃には毎日会社に顔を出し、社員の皆さんにも心配りをする温厚な人で、贅沢をすることもなく、時間がある時には滝又の自宅に帰り、野良着で庭の手入れや草刈りなどをしていました。
私が初めて市議選に出た時から、選挙事務所には的場さんの自宅を貸して頂きました。
私が今まで市議をしてこれたのも、的場良三さんの支えが大きかったことは言うまでもありません。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
的場良三さんの92年の人生を私ごときが軽々に述べることはできませんが、ここに心からの感謝を申し上げますとともにご冥福をお祈り致します。
謹んで、葬儀の日程を掲載致します。
通夜 1月20日 19時 おおぞら天翔 輪島
葬儀 1月21日 10時 〃
的場 良三さん 享年92才
娘さんから電話で亡くなられたとの一報が入りました。
夕方5時頃に雪の降り続く中でしたが、滝又町の生家へ帰ってきました。
ホテル高州園の創始者でした。
また、輪島市観光協会長として輪島市の観光にも多大な貢献をされています。
「ご先祖を敬うこと」
「お客様を真心でもてなすこと」
いつでも、誰にでも、手を合わせて「ありがとう、ありがとう」と言っていたことを思い出します。
常に感謝の心を忘れない人でした。
元気な頃には毎日会社に顔を出し、社員の皆さんにも心配りをする温厚な人で、贅沢をすることもなく、時間がある時には滝又の自宅に帰り、野良着で庭の手入れや草刈りなどをしていました。
私が初めて市議選に出た時から、選挙事務所には的場さんの自宅を貸して頂きました。
私が今まで市議をしてこれたのも、的場良三さんの支えが大きかったことは言うまでもありません。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
的場良三さんの92年の人生を私ごときが軽々に述べることはできませんが、ここに心からの感謝を申し上げますとともにご冥福をお祈り致します。
謹んで、葬儀の日程を掲載致します。
通夜 1月20日 19時 おおぞら天翔 輪島
葬儀 1月21日 10時 〃
3月議会の日程
3月議会の日程が決まりました。
2月10日 各常任委員会
2月17日 議会開会
議員全員協議会
2月21日 質疑質問
2月24日 各常任委員会
2月26日 議会運営委員会
議員全員協議会
議会最終日
※ 質疑質問通告~通告締切り 2月18日
※ 請願書・陳情書受付締切 2月14日(金) 正午
今年は輪島市長選挙及び輪島市議補欠選挙があるため、通常の定例議会より約1ヶ月前倒しの開催となります。
来年度予算等の議案が多くある中で、ちょっと窮屈な会期ですが議会運営委員会で決定しました。
今日からセンター試験が始まります。
受験生にとっては今日・明日が正念場です。
将来の目標に向かって頑張って下さい。
2月10日 各常任委員会
2月17日 議会開会
議員全員協議会
2月21日 質疑質問
2月24日 各常任委員会
2月26日 議会運営委員会
議員全員協議会
議会最終日
※ 質疑質問通告~通告締切り 2月18日
※ 請願書・陳情書受付締切 2月14日(金) 正午
今年は輪島市長選挙及び輪島市議補欠選挙があるため、通常の定例議会より約1ヶ月前倒しの開催となります。
来年度予算等の議案が多くある中で、ちょっと窮屈な会期ですが議会運営委員会で決定しました。
今日からセンター試験が始まります。
受験生にとっては今日・明日が正念場です。
将来の目標に向かって頑張って下さい。
超小型衛星
超小型衛星 「雷神2」

東北大学などが開発した「雷神2」
機体重量100kg以下の超小型衛星で、地球規模で相次ぐ災害や環境の異変を宇宙から監視するネットワーク作りが進んでいます。
北海道大と東北大が共同で、東南アジア諸国と連携しながら地球観測衛星を打ち上げるそうです。
赤道上空に10基の編隊を組むだけで、この地域の災害をほぼリアルタイムで把握できると言います。
また、北海道大が開発した技術で、樹木の種類や生育状況、地下水位などが分かるため、気候変動研究や農林業への活用も出来ると言います。
地球規模で異常な気象変動による自然災害が多発しています。
低コストで気象観測できる超小型衛星に大きな期待が寄せられています。
技術立国・日本の新たな産業の起爆剤になるかもしれません。

東北大学などが開発した「雷神2」
機体重量100kg以下の超小型衛星で、地球規模で相次ぐ災害や環境の異変を宇宙から監視するネットワーク作りが進んでいます。
北海道大と東北大が共同で、東南アジア諸国と連携しながら地球観測衛星を打ち上げるそうです。
赤道上空に10基の編隊を組むだけで、この地域の災害をほぼリアルタイムで把握できると言います。
また、北海道大が開発した技術で、樹木の種類や生育状況、地下水位などが分かるため、気候変動研究や農林業への活用も出来ると言います。
地球規模で異常な気象変動による自然災害が多発しています。
低コストで気象観測できる超小型衛星に大きな期待が寄せられています。
技術立国・日本の新たな産業の起爆剤になるかもしれません。