外国人の受入れ体制
昨日は久しぶりに観光協会へ行って来ました。
輪島で活躍してる「能登の花嫁」3人にも会えました。
(左から)リナさん・wawaさん・アンジーさん
しかし、今月いっぱいで県の補助金がなくなるので、一旦解散するとのことです。
ん?何で????
私の第一印象でした。
中国・台湾・フィリピン出身の彼女たちが、輪島市の観光情報の発信や外国人の通訳として活躍してくれてました。
輪島市としても外国からの観光誘客に力を入れているはずなのに、県の補助金が今月で切れるというのにこの事態を見過ごそうとしています。
もちろん、輪島市だけの問題では無く、観光関連団体としても何らかの対策を講ずる必要があったかと思います。
これからは、あかり人としてのボランテイア活動に期待をしているようです。
本当にそれで良いんでしょうか。
観光協会や朝市組合で経費を負担して雇用することもできると思いますが、おもてなし推進大会の決議の意義が見えません。
中長期的な観光対策には大きなマイナスでしょう。
彼女たちの中には観光の仕事が初めての人もおり、輪島をはじめ能登半島を回っています。
そして、知った情報を国内外に発信したり、輪島を訪れた外国人観光客への応対もしていました。
外国からの観光客からは感謝の言葉もいただいてるとのことです。
それと、何より彼女たちは生き甲斐とやり甲斐を持って仕事に取り組んでいたことです。
彼女たちは、輪島の人が忘れていた「おもてなし」の心を常に持っていました。
母国を離れて能登に暮らす人たちの生き甲斐とやり甲斐、そして思いやりの心さえ失うのが残念でなりません。
来春の北陸新幹線・金沢開業やNHK朝の連続テレビ小説「まれ」放映の効果をにらみ、これまで以上の誘客対策に意を注ぐべきだと思います。
観光都市・輪島として、彼女たちの熱意と能力を有効に活用すべきであり、関係団体の再考を求めたいと思います。
輪島で活躍してる「能登の花嫁」3人にも会えました。

しかし、今月いっぱいで県の補助金がなくなるので、一旦解散するとのことです。
ん?何で????
私の第一印象でした。
中国・台湾・フィリピン出身の彼女たちが、輪島市の観光情報の発信や外国人の通訳として活躍してくれてました。
輪島市としても外国からの観光誘客に力を入れているはずなのに、県の補助金が今月で切れるというのにこの事態を見過ごそうとしています。
もちろん、輪島市だけの問題では無く、観光関連団体としても何らかの対策を講ずる必要があったかと思います。
これからは、あかり人としてのボランテイア活動に期待をしているようです。
本当にそれで良いんでしょうか。
観光協会や朝市組合で経費を負担して雇用することもできると思いますが、おもてなし推進大会の決議の意義が見えません。
中長期的な観光対策には大きなマイナスでしょう。
彼女たちの中には観光の仕事が初めての人もおり、輪島をはじめ能登半島を回っています。
そして、知った情報を国内外に発信したり、輪島を訪れた外国人観光客への応対もしていました。
外国からの観光客からは感謝の言葉もいただいてるとのことです。
それと、何より彼女たちは生き甲斐とやり甲斐を持って仕事に取り組んでいたことです。
彼女たちは、輪島の人が忘れていた「おもてなし」の心を常に持っていました。
母国を離れて能登に暮らす人たちの生き甲斐とやり甲斐、そして思いやりの心さえ失うのが残念でなりません。
来春の北陸新幹線・金沢開業やNHK朝の連続テレビ小説「まれ」放映の効果をにらみ、これまで以上の誘客対策に意を注ぐべきだと思います。
観光都市・輪島として、彼女たちの熱意と能力を有効に活用すべきであり、関係団体の再考を求めたいと思います。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :