三夜踊り
輪島の三夜踊り(14日~16日)
昨夜は三夜踊りの初日ということで行ってきました。
午後8時過ぎに会場へ着きましたが、櫓の上では小学生の皆さんが囃子方・音頭をとっており、踊り手も浴衣姿の子どもたちが大勢いて賑やかでした。



金沢から帰省している孫たちが最初に寄ったのは、盆踊りの輪ではなくボールすくい。
3人とも一個もすくえなかったようです。

祭りごとは子供たちが参加すると大人もつられて参加するから人出が増えるようです。
小学校での三夜踊りの練習の成果が出たようで、昨夜は多くの人出で賑わっていました。
最終日の明日は、成隆寺(別所谷町)の檀家の皆さんと一緒に、市役所横の川で行われる灯籠流しに参加します。
今日は72回目の終戦記念日。
そして、日本航空石川の甲子園2回戦です。
それぞれにお盆を過ごすことでしょう。
昨夜は三夜踊りの初日ということで行ってきました。
午後8時過ぎに会場へ着きましたが、櫓の上では小学生の皆さんが囃子方・音頭をとっており、踊り手も浴衣姿の子どもたちが大勢いて賑やかでした。



金沢から帰省している孫たちが最初に寄ったのは、盆踊りの輪ではなくボールすくい。
3人とも一個もすくえなかったようです。

祭りごとは子供たちが参加すると大人もつられて参加するから人出が増えるようです。
小学校での三夜踊りの練習の成果が出たようで、昨夜は多くの人出で賑わっていました。
最終日の明日は、成隆寺(別所谷町)の檀家の皆さんと一緒に、市役所横の川で行われる灯籠流しに参加します。
今日は72回目の終戦記念日。
そして、日本航空石川の甲子園2回戦です。
それぞれにお盆を過ごすことでしょう。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :