道路改良工事
2日続けての大雨警報でしたが、午前中で大降りすることもなく昨日の午後には晴れました。
昨日の午後、所用で絶景の西保海岸へ。

西保海岸
寄り道パーキング・ゾウゾウ鼻付近の県道で道路改良工事が行われていました。
絶景と絶壁が共存するこの地域の道路改良は難工事が続いています。

工事現場
工事現場の作業中の写真を撮ってみましたが、絶壁での作業は見ているだけでも怖さを感じます。
主要地方道・輪島浦上線の改良工事ですが、急峻な地形から工事は難工事ばかり。
完成すると以前の道路がどうだったか忘れていまい、つい当然のように走っています。
西保海岸道路や海岸沿いの国道では、多くの予算と時間をかけて改良されています。
あちこちで旧道が残っていますが、雑草で荒れ放題になり、多くはバリケードなどで閉鎖された状態が多いと思います。
沿道に住む住民には、生活道路としての生命線。
危険個所の改良工事を切に望む住民がいます。
公共事業費が削減され、多くの県道では1.5車線道路としての改良工事(単年度事業)が進められています。
狭歪な箇所の視距の確保や待避所の設置などの改良工事で、3~5ヵ年計画での改良工事ができない状況です。
ゾウゾウ鼻付近の道路改良もあと少しで改良済み区間と接続します。
完成するまでにはまだ数年かかりますが、完成すると多くの方が安心して走行できることでしょう。
生活道路となる県道の改良工事の早期完成を沿線住民は心待ちにしています。今年の11月には、毎年恒例になっている改良促進期成同盟会の合同要望活動に行く予定です。

能登ひかりの稲刈りが始まっています。
いよいよ収穫の秋で、順次稲刈りが始まりそうです。
昨日の午後、所用で絶景の西保海岸へ。

西保海岸
寄り道パーキング・ゾウゾウ鼻付近の県道で道路改良工事が行われていました。
絶景と絶壁が共存するこの地域の道路改良は難工事が続いています。

工事現場
工事現場の作業中の写真を撮ってみましたが、絶壁での作業は見ているだけでも怖さを感じます。
主要地方道・輪島浦上線の改良工事ですが、急峻な地形から工事は難工事ばかり。
完成すると以前の道路がどうだったか忘れていまい、つい当然のように走っています。
西保海岸道路や海岸沿いの国道では、多くの予算と時間をかけて改良されています。
あちこちで旧道が残っていますが、雑草で荒れ放題になり、多くはバリケードなどで閉鎖された状態が多いと思います。
沿道に住む住民には、生活道路としての生命線。
危険個所の改良工事を切に望む住民がいます。
公共事業費が削減され、多くの県道では1.5車線道路としての改良工事(単年度事業)が進められています。
狭歪な箇所の視距の確保や待避所の設置などの改良工事で、3~5ヵ年計画での改良工事ができない状況です。
ゾウゾウ鼻付近の道路改良もあと少しで改良済み区間と接続します。
完成するまでにはまだ数年かかりますが、完成すると多くの方が安心して走行できることでしょう。
生活道路となる県道の改良工事の早期完成を沿線住民は心待ちにしています。今年の11月には、毎年恒例になっている改良促進期成同盟会の合同要望活動に行く予定です。

能登ひかりの稲刈りが始まっています。
いよいよ収穫の秋で、順次稲刈りが始まりそうです。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :