大阪万博
2025年 大阪万博 決定!
会期 2025年5月3日~11月3日(185日間)
24日未明、2025年の国際博覧会の開催地が大阪に決まりました。
開催場所は大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)。
まだ埋立途上ですが、面積は155ヘクタールあるそうです。

万博会場建設費は約1,250億円。
国、大阪府・大阪市、経済界がそれぞれ1/3を負担するとのことです。
万博開催の前年には、夢洲内の隣接地でカジノを含む統合型リゾート(IR)の開業をも目指しているようです。
1970年に開催された大阪万博。

私ごとになりますが、大阪の学校に進学した時に、最初に行ったのが大阪の万博会場。
国内で初めて開催された万博ということもあり、会場はものすごい人出で賑わっていました。
人気のパピリオンは入場するのに数時間待ちで、待ち時間のないパピリオン数か所に入った記憶があります。
2020年の東京オリンピック・パラリンピック。
2025年の大阪万博。
しばらくは東京と大阪でバブルが続きそうです。
今日は「門前新そばまつり」が開催されます。
会期 2025年5月3日~11月3日(185日間)
24日未明、2025年の国際博覧会の開催地が大阪に決まりました。
開催場所は大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)。
まだ埋立途上ですが、面積は155ヘクタールあるそうです。

万博会場建設費は約1,250億円。
国、大阪府・大阪市、経済界がそれぞれ1/3を負担するとのことです。
万博開催の前年には、夢洲内の隣接地でカジノを含む統合型リゾート(IR)の開業をも目指しているようです。
1970年に開催された大阪万博。

私ごとになりますが、大阪の学校に進学した時に、最初に行ったのが大阪の万博会場。
国内で初めて開催された万博ということもあり、会場はものすごい人出で賑わっていました。
人気のパピリオンは入場するのに数時間待ちで、待ち時間のないパピリオン数か所に入った記憶があります。
2020年の東京オリンピック・パラリンピック。
2025年の大阪万博。
しばらくは東京と大阪でバブルが続きそうです。
今日は「門前新そばまつり」が開催されます。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :